ジェイン・オースティン関連

ジェイン・オースティン関連

中野康司先生の講義に参加してきた話@新宿朝日カルチャーセンター

この度、東京新宿の朝日カルチャーセンターで開催されている、中野康司先生の講義を聞きに行ってまいりました! 中野先生はジェーン・オースティン6作品全てを個人全訳されるという偉業を果たされ、日本のオーステ...
ジェイン・オースティン関連

チョートン訪問記 in 2017 ① 憧れのジェインオースティンズハウス・ミュージアム

チョートン・コテッジは、ジェイン・オースティンが1809年〜1817年まで住んでいた家です。 この静かな田園地帯の村でオースティンは落ち着いて執筆に専念することができたのか、この時期に『分別と多感』『...
ジェイン・オースティン関連

ロージングズ(ベルトンハウス)訪問記 in 2017

ベルトン・ハウス(Belton House)は、BBC版高慢と偏見でキャサリン・ド・バーグ令夫人の邸宅として撮影されたロケ地です。 今回は2017年6月10日にイギリス旅行で訪問した際のことをご紹介し...
ジェイン・オースティン関連

ペンバリー(ライムパーク)訪問記 in 2014

BBCドラマ版高慢と偏見でペンバリーのロケ地として使用されたのが、チェシャーにあるライム・パーク(Lyme Park)というお屋敷です。(ただし外観のみで、内観はサドバリー・ホールで撮影) この記事で...
ジェイン・オースティン関連

摂政時代(リージェンシー)について〜贅沢・放蕩・自由奔放の時代〜

はじめに ジェイン・オースティンが生きた時代は、摂政せっしょう時代(リージェンシー)という時期です。彼女の6作品全てがこの時代に出版されました。 日本ではヴィクトリア朝の影に隠れてほとんど知られていま...
ジェイン・オースティン関連

ウィンチェスター巡礼記〜ジェイン・オースティン最期の地〜

1817年7月18日は、ジェイン・オースティンの命日です。 この記事では、2014年イギリス旅行でのオースティン巡礼記を書こうと思います。 ウィンチェスターには、いまでも彼女が最期に過ごした家が残され...